インスタ運用
インスタにURLリンクを貼りたい!自社サイトに誘導するおすすめの方法

InstagramにはWebサイトのURLリンクを貼る場所が用意されており、これが非常に便利に作られています。たとえばInstagramで新製品を紹介して詳細をWebサイトで見てもらったり、そこから購入してもらったり。イベントなどへの集客に使うことも可能なので、多くの企業アカウントが活用しています。
ただし貼り方や貼る場所を間違えるとうまくリンクしてくれないので、事前に確認しておきましょう。この記事では、InstagramにWebサイトのURLリンクを貼ってビジネスに活かす方法を紹介します。使い方はとても簡単なので、早速今日から活用して自社の売り上げにつなげていきましょう。
目次
Instagramに自社サイトのURLリンクを貼る方法
Instagramをビジネスで利用している人は、自社サイトへのURLリンクを貼って集客しましょう。Instagramには、URLを貼ってリンクできる場所が以下のように2ヶ所用意されています。- Instagramプロフィール
- Instagramストーリーズ
InstagramプロフィールにURLを貼る方法

- プロフィール編集画面を開く。
- 「リンク」欄にURLを入力し、右上の「完了」を押す。
- 自分のプロフィールを開き、URLをタップして確認する。

InstagramストーリーズにURLを貼る方法
ストーリーズにも、URLリンクを貼れるようになっています。
- ストーリーズ編集画面の上にある絵文字ボタンをタップする。
- 表示された中から「リンク」を選択する。
- URLを入力し、右上の「完了」を押す。

Instagram投稿のキャプションにURLを貼れる?
フィード投稿で新商品を紹介して、その商品URLへの導線を作りたいという場合もあるでしょう。しかし、投稿のキャプションにURLを書くことはできますが、リンクしないためタップしてもサイトは開きません。そのような時は、プロフィールから自社サイトへの導線を作っておき、投稿からプロフィールに誘導するという方法があります。

キャプションからプロフィールへの導線を作る方法
- キャプションの編集画面で半角の「@」を入力し、その後ろにユーザーネームを入れる。
- 投稿後にキャプションを開き、ユーザーネームをタップして確認する。

InstagramにURLリンクを貼って効果的に集客するコツ
InstagramにURLを貼ることで自社サイトへの導線を作ることができますが、なんとなく貼るのとしっかり戦略を立てて貼るのとでは効果に大きな差が生まれます。Instagramの機能を最大限に活用し、自社の売り上げを増やすために、URLの貼り方を工夫しましょう。ストーリーズをハイライトにする
ストーリーズは投稿後24時間たつと消える仕組みになっていますが、ハイライトにして残すという方法もあります。ハイライトにした場合は、そのままずっと残しておくこともできますし、後日不要になったタイミングで削除することも可能です。
ストーリーズ投稿時に設定する方法
- ストーリーズを編集し、右下の「→」をタップする。
- ストーリーズを選択し、「シェア」をタップする。
- 「ハイライトに追加」を選択する。
- 画面に従って進む。

ストーリーズ表示中に設定する方法
- 自分のストーリーズを開く。
- 画面下の「ハイライト」をタップする。
- 画面に従って進む。

- 画面右上の「+」から「ストーリーズハイライト」を選択する。
- ハイライトに設定したいストーリーズを選択し、「次へ」をタップする。
- 画面に従って進む。

キャプション内での配置を工夫する
キャプション内にプロフィールへの導線を作る際、どこに貼るかで効果が変わります。 プロフィールへのリンクをキャプション内の下の方に貼ると、キャプションを最後まで読んでもらえるというメリットがあります。ただし、キャプションを読んでいる途中で離脱されてしまう可能性もあるので注意が必要です。反対にプロフィールへのリンクをキャプションの上の方に貼った場合は、離脱する前にタップしてもらえる可能性は高まりますが、キャプションを読みたい人はタップせずに通り過ぎてしまうというデメリットもあります。
キャプションをどのように書くかで、プロフィールへの導線の適切な位置が変わります。投稿を読んで気に入ってくれた人をうまくプロフィールに誘導できるよう、キャプションを工夫して作成しましょう。
まとめ
この記事では、Instagramに自社サイトへのURLリンクを貼る方法について解説しました。- Instagramに自社サイトのURLを貼る方法
- URLを貼って効果的に集客するコツ
AIQ株式会社では、企業向けのインスタグラムの運用やサポートを行っています。最短でフォロワーを増やす方法、ビジネスに活用する方法などの相談も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
フォロワー数の平均増減数(1年平均) +5,937を記録!