AIQ株式会社
AIQ

会社紹介

ABOUT

AIQが考える
サステナビリティ

AIQの「AI」と「愛」で人類・社会の
進歩・発展に貢献します

AIQが考えるサステナビリティ AIQが考えるサステナビリティ

あなたの本当の好きを発見し
一歩先のライフスタイルを創出

普段の行動からインサイトを読み解き
“自分にしかできない心踊る感動体験”と
マッチングさせる

AIQの「AI=愛」で
Society5.0を先導

IoTですべての人とモノがつながり、新たな価値が生まれる社会
これまでの社会
知識・情報の共有、連携が不十分

IoTですべての人とモノがつながり、
新たな価値が生まれる社会

AIにより、必要な情報を必要な時に提供される社会
これまでの社会
必要な情報の探索、分析が負担

AIにより、必要な情報を必要な時に
提供される社会

Society5.0

Society5.0

デジタル革新
×
多様な人々の創造力

課題解決

価値創造

サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、
経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)

狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、新たな社会を指すもので、第5期科学技術基本計画において我が国が目指すべき未来社会の姿として初めて提唱されました。

(出典)内閣府 Society5.0

AIQが推進するSDGs

理念であるあなたの「本当の好き」を共に発見し、一歩先のライフスタイルを創出する為に

“企業と個人の新しい繋がりを創るプラットホーム”を、
誰もが活用できる社会インフラとすることが必要

個人の福祉を実現する「本当の好き」を発見する為には、個人のインサイトを可視化する高度な技術と、資本力が物を言う既存の広告ではなく、コミュニケーションを最適化した企業と個人の繋がりによる、継続した人間の福祉と経済発展を支援するプラットホームを実現します。

産業と技術革新の基盤をつくろう

“9つの愛”に共感し、0→1を生む“創造性”や
“唯一無二な技術”を創りだすことができる仲間が必要

ワークエンゲージメントの実現によるイノベーションを創出し続ける、また、時流の移り変わりやライフスタイルの変化に感度の高い“女性”がリーダーとなり活躍できる環境を提供します。インターンも積極的に受け入れ、入社年次や年齢を問わずチャレンジすることで、体験を教育に変え、経済成長に貢献していきます。

課題2
質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 働きがいも経済成長も

SDGsとは?

SDGsとは?

2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。