お盆なのでカジュアルなネタとして私の開発マシン(Mac)のDockを晒してみます。
- カレンダー: 社員全員のスケジュールはGoogleカレンダーで共有しているので必須です。 Apple Watchにも通知が来るのでコーディングに没頭していても打ち合わせに間に合います。
-
iTerm2: 学習用のGPUマシンやAWS、Azureにアクセスしている事が殆どなので、常に起動してます。
-
Safari、Chrome: Google先生なしでは戦えません。
-
Mail: 社外の人々とはメールが主です。 密な関係の会社とはSlackなどを利用しています。
-
Evernote: メモや議事録などはとりあえずこれにブチ込んでおきます。
-
MacVim: Vim系のエディタはどの環境でも若い頃からのお供です。
-
Typora: Markdownを見たり書いたりするには最高のエディタ。(偉そうに書いてますが、最近知りました) 開発ドキュメント等はMarkdownです。
-
VisualStudio Code: 流行ってるので。
-
PyCharm: Pythonのコードは殆どこれで書いてます。 iMacのフルスクリーンモードで利用してます。
-
Keynote: 意識高いプレゼンをしようと起動することがありますが、途中で挫折します。
-
WinZip: Macには必須ですね。
-
Slack: 社内の連絡は全てSlackです。 雑談や業界、技術ネタもこれで共有してます。 サーバーのエラーなんかもここに通知したりします。
-
Source Tree: Gitで困ったときはコイツで何とかします。
-
Sequel Pro: MySQLにアクセスするときはこれです。
-
Docker: ディープラーニングを利用したAPIや、Webサービス等、全てこいつでディプロイしてます。 AWSのECSや、Azureのコンテナーインスタンス等を多用してます。 学習コストは高めですが、使えるようになると強力なツールです。
-
Blisk: レスポンシブなWeb UIの確認用です。
如何でしたでしょうか?
使っているツールで弊社の開発スタイルが少しでも垣間見れればと思います。
AIQでは、私達と東京か札幌で一緒に働ける仲間を募集しています。
詳しくはこちら。
私達と一緒にを様々な業界の未来を変えていきませんか?