きっかけは
1年ほど前からずっと気になってたTHEO
やってみようやってみようと思いながら登録がなんとなく面倒なので先送りにしてたのですが、
AI専門の会社であるAIQを設立したこのタイミングしかない!と思い、重い腰を上げて始めてみました。
登録はどこから
AppStoreからアプリを落としてさささっと登録できるんだろうと思い検索するも
検索に引っかからない‥
あ、アプリがない‥
ほんとに!?!?
と思いながら色んなワードで検索すると
競合サービスであるWealthNaviのアプリを発見。
日々の運用実績をチェックすることを考えるとアプリがあった方が良いと思い、アプリをダウンロード。
アプリを立ち上げると
運用診断がスタート
1)現在、何歳ですか?
2)年収はおおよそいくらですか?
3)金融資産はおおよそいくらですか?
4)毎月の積立額は?
5)資産運用の目的は?
6)株価が1ヶ月で20%下落したら?
診断結果
初期投資300万円、5万円/月の投資で20年間(つまり1,500万円)運用すると
70%の確率で135%アップ! それも何もしなくてAIに任せるだけで。
早速登録
登録はとっても簡単に。必要なものはコレだけ。
1)運転免許証
2)マイナンバー通知カード
アプリから写真を撮ってアップロードして終了。
日曜日の夕方に登録完了して、火曜日には登録完了のハガキを受領し口座開設完了。
驚くほどのスピード開設!
運用開始手続き
あとは投資する資金を指定口座に振り込むだけ。
MIN30万円とのことなので、まずは30万円を振り込み。
翌日には無事に運用が開始されました。
ちなみにTHEOは?
当初はTHEOに登録しようと思い始めたこともあり、まだアプリはありませんがTHEOも登録してみました。
WEBから登録をすると、
同様に先ずは運用診断から
1)年齢
2)資産運用経験
3)元本の安全性重視度合い
4)投資した資産が値下がりしたら
5)インフレが起きて、手持ち資産が目減りする心配を
診断結果
なんとなく、この2つの競合サービス比較してみたくなってきたので、THEOもやってみよう!
登録に必要なものは全く同じ。
ただし、THEOは登録時は運転免許証のみ。
登録審査が承認された段階でマイナンバー通知カードが必要。
その後、再度審査で口座開設となるステップのため、
WealthNaviよりも時間がかかります。
運用実績(初速)
まだ2日間ですが、マイナススタート‥
気長に見守っていきたいと思います。
THEOでの運用が開始されましたら、両サービスの比較も含めご紹介します。